フリーライターAさんの裁判を支援する会

すべてのハラスメントにNO!性暴力と嫌がらせ、報酬不払いを許さない! 勇気をもって声をあげたAさんの裁判を支援する会です。出版ネッツのメンバーが運営しています。

性暴力は、自己責任じゃない

 f:id:withyou_nets:20210228181801j:plain

 

 私は現在、性暴力の取材に注力しているライターです。

 

 Aさんの裁判が人ごとではないと感じるのは、日頃から性暴力事件を取材しているからということもありますが、Aさんと同じように私もフリーライターだからということも大きいです。

 

 私は20代の頃にフリーライターとして働き、その後会社を起ち上げ、数年前からまたフリーになりました。今思えば、ある程度の経験を経て独立した今と比べ、20代でフリーライターの名刺を作って細々と仕事を始めた頃は、本当に日々不安でした。

 

 当時はよく、「人脈を作らないとダメだよ」と言われました。そう言われていろいろなところに顔を出しましたが、飲み会やイベントにいて、仕事をくれる話をするのは、男性が多かったように思います。

 

 雑用を無償で頼まれて断れない雰囲気になるということがありました。こちらから頼んだわけではないのに、勝手に「弟子」扱いされそうになったこともありました。そうなるとフリーなので基本的に相談する相手がいません。そういった状況にあるフリーランスの立場につけ込む人がいます。

 

 自分でフリーを選んだのだからそんなの自己責任だと言う人がいるのであれば、反論したいと思います。そのような自己責任論は、加害者の反省を阻みます。

 

 

 被告側は、Aさんの納品物の質が低かったから支払いをしていないと主張していると聞きました。同じライターとして、大変腹が立つ主張です。

 

 被告はお客さんから「エステに満足できなかったからお金を払わない」と言われて納得するのでしょうか? あるいはトンカツを食べに行って、まずかったらお金を払わないのが当然と思っているのでしょうか。

 

 文章はエステや食品と違い、納品物を制作し直すことができます。だからこのようなことを言って当然だと思っている発注者が、ときどき現れます。

 

 「部品が欠けている」など明らかな不備がわかりやすい工業品であれば話は別ですが、文章は人によって評価が分かれやすいものです。発注側の気持ちひとつで「質が低い」という難癖をつけやすいものです。

 

 当初被告はAさんの仕事ぶりを称賛していました。支払いの話をした途端、ライターの立場が弱いことにつけ込むかのようにしてこのような理不尽な主張が行われるのであれば、私は断固としてAさんの側に立ちます。 

 

 

 性被害に遭った後も仕事を続けたり、被告にメールを送っていたりすることが不自然だと思われる人がいるかもしれません。

 

 けれど、性暴力を行った側が何事もなかったように日常業務を行うのを目にして、「自分も同じように過ごさなければ」「ことを荒立てない方がよいのかもしれない」と思う被害当事者は珍しくありません。仕事で上下関係があればなおさらです。

 

 心の奥底で「おかしい」と思いながら、それを言い出せない状況に置かれることは、あります。いじめや虐待でも、被害者と加害者が普通のコミュニケーションを取っていることがあった、という場合があるのと同じです。

 

 性暴力はひどい暴力や脅迫のもとで行われるものだけではありません。日常の延長の中で、言葉巧みに誘い込まれたり、騙されたりして、抵抗や抗議をできない状況に追い込まれます。

 

 被害者側からの視点や心理が、今よりも理解される社会になることを願っています。

フリーライター 小川たまか)

 

news.yahoo.co.jp

小川たまかさんによる、Aさんの事件の記事

news.yahoo.co.jp

 

「子育てしながら働く権利」に最高裁は真剣に向き合ったのか? 〜マタハラ裁判原告へのエール〜

 

f:id:withyou_nets:20210216175905j:plain

※写真はイメージです

 

 2020年12月8日、最高裁は、子どもを育てながら働く権利をめぐって争われた訴訟(=マタハラ裁判)の上告を棄却しました。昨秋、Aさんの裁判支援集会に「原告同士励まし合っていきましょう」とメッセージ(*1)を送ってくれた「女性ユニオン東京」組合員の女性が原告となっている裁判です。私たちフリーライターAさんの裁判を支える会は、この棄却に強く抗議します。

(*1)

「支援する集会」リレートークより〜ハラスメントは誰にでも起こり得ることだからこそ

  • マタハラ裁判とは?

育休明けに保育園が見つからなかった原告が、勤務先の会社の提案を受け「正社員に復帰できる前提の契約社員」として仕事に復帰したところ、1年後に契約終了で雇い止めにあい、その際会社から雇用関係不存在で提訴されたため、地位確認の提訴をしたものです。裁判は、次のような経緯をたどりました。

 一審(東京地裁)判決 雇い止めは無効として、被告に対する損害賠償が認められた。

 二審(東京高裁)判決 雇い止めは合理的理由があったとして逆転敗訴。ハラスメントの証拠としての録音は否定し、「録音は服務規律違反」とした。また、記者会見での発言を名誉棄損とし、原告に55万円の賠償を言い渡した。

 最高裁 上告棄却で東京高裁判決が確定。

 

女性ユニオン東京」のホームページには、原告弁護団とユニオンによる抗議の声明がアップされています。

女性のための労働相談 | 女性ユニオン東京 | 日本

 

声明によると、最高裁は「事実誤認または単なる法令違反」として、原告の訴えを切り捨てたといいます。事実誤認があるとわかっても、審理を行わないとは……。高裁の不当判決後に集められた、出版ネッツを含む815の団体からの「弁論を開いてほしい」「高裁判決を棄却し、育休明けに原職復帰して働き続けることができるような判断をしてほしい」という声は無視されてしまいました。

原告の悔しさを思うと胸が詰まりますが、5年にわたって厳しい闘いを担ってきた原告に、まずは心からの敬意を表します。

 

  • 問題の多い東京高裁判決

この裁判に多くの人々が注目していたのは、高裁判決の内容があまりにも不当で、これを放置すると社会への負の影響力が大きいことが懸念されたからです(*2)。

東京高裁判決の主な問題点はふたつあります。

ひとつは、育休明けの正社員を有期契約社員化し、その後に雇い止めをするという、「育休切りの新たな手口」を容認したことです。被告である会社はフルタイムでは働けない社員のための時短勤務の制度を設けましたが、それと有期雇用への切り替えがセットになっていたのは問題です。育児・介護休業法は、育児を理由にした不利益な取り扱いを禁じていますが、契約社員であれば契約満了で雇い止めすることが可能になってしまうからです。こうした法の抜け穴が容認されたことは、出産後も働き続けたい人にとって大きな打撃です。

もうひとつは、会社側の発言を録音しマスコミに提供したことを雇い止めの理由とし、提訴時の記者会見での発言を会社への名誉毀損と判断したことです。不利益を被った者が記録を残したり、記者会見で広く社会に訴えたりすること自体を問題視することがまかり通ってしまったら、声をあげることができなくなってしまいます。加えて、報道の自由や市民の知る権利を脅かすことにつながるでしょう。

実際に、この高裁判決が出た2019年11月以降、職を奪われた人が裁判を起こし記者会見したことに対し、名誉毀損として会社側が「反訴」を起こすケースが出てきています。  

 

解雇やハラスメント被害にあった人の声を封じる効果をもたらす高裁判決を見直すことなく、上告を棄却した最高裁は、働く人々の権利を容易に侵害しうる非常にあやうい社会状況を作り出してしまったといえます。わたしたちはこのような動向を注視しつつ、さらなる闘いを進めるマタハラ裁判の原告と連携し、ハラスメントのない社会に向けての取り組みを続けていきます。

(事務局) 

 

(*2)高裁判決の問題点については、竹信三恵子さんの2つの論考が参考になります。

wan.or.jp

hbol.jp

 

第4回口頭弁論を傍聴して

f:id:withyou_nets:20210214171126j:plain

Aさんとともに裁判を闘う長谷川弁護士(左)と青龍弁護士(右)



 2月8日13時15分、東京地裁709号法廷にて第4回口頭弁論が開かれました。

 

 この日は、被告から提出された準備書面の「陳述」と証拠の取り調べを行いました。といっても書面を読み上げるわけではなく、提出された「乙○号証の○」といった証拠の番号を裁判官と被告・原告代理人の間で確認していく作業が数分間にわたって続きます。そして、被告から提出された書面・証拠への反論はまた次回なのであって、確認作業が終わると次回口頭弁論の日程調整を裁判官を挟んで原告・被告が行います。これが15分程度です。

 

 ですから、目の前で何が行われているのかは、傍聴人にはわかりません。開廷に当たっても、裁判のタイトル的なもののアナウンスはありませんから、直前にあった同じ裁判官による別の事件の口頭弁論が始まったときには、Aさんの裁判が始まったものと身構えてしまいましたが、まったく無関係の裁判だったのでした。その事件の弁護士さんたちも、ときならぬ傍聴人の多さにおののいたでしょう。傍聴席を占めた傍聴人の大半は、Aさんの支援に駆けつけた人たちだったのです。別の事件が終了して今度こそAさんの裁判が始まりました。傍聴席に入りきれない人も含めて、この日は28名が参加したとのことでした。

 

 終了後、弁護士から、被告が提出した書面・証拠の調べが行われたこと、その内容はセクハラ被害者の揚げ足を取りにくる主張の羅列で繰り返しが多かったこと、被告が発注し原告が作成したブログ記事を被告会社の公式サイトで公開しているにもかかわらず、契約が成立していないと言い張っていることなどの説明があったほか、活発な質疑応答がありました。

 

 今回の口頭弁論を傍聴してくれた女性ユニオン東京のマタハラ裁判の原告からは、「女性蔑視が当たり前のようになされてきた社会で、それはおかしいと少しずつ言えるようになってきました。今回の裁判はその象徴だと思います。被告からはヘンな主張が出てくると思うけど気にしないで。応援しています」との激励がありました。

 最後にAさんは、「裁判が始まった当初は、被告に謝ってほしいという気持ちもありましたが、今はそう思うだけで傷ついてしまう。これからは、人権を主張していくのみだと思って、頑張ります」と述べられました。

 

 ハラスメント根絶、ジェンダー平等、フリーランスの権利など、ひとつの裁判からは私たちの生きる脆弱な社会の今が垣間見えます。原告として闘っているAさんを孤立させないことが、何より大事だと思いました。

樋口 聡(出版ネッツ

 

 

withyou-nets.hatenablog.com

Aさんの裁判支援を呼びかける記事が掲載されました【メディア掲載】

f:id:withyou_nets:20210210110438j:plain

 

「ふぇみん」2021年2月5日号にAさんの裁判支援を呼びかける記事が掲載されました。

 

2019年9月に日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)フリーランス連絡会など3団体が行った「フリーランスへのハラスメント調査」結果も、囲み記事で紹介されています。

 

紙面の隣には、性暴力を告発し、リコールされた群馬県草津町の町議・新井祥子さんの記事が載っています。

新井さんにもエールを送りたいと思います。 

(杉村和美)

 

ふぇみん婦人民主クラブ

www.jca.apc.org

フリーランス・芸能関係者へのハラスメント実態調査

https://blog.freelance-jp.org/wp-content/uploads/2019/09/190910_NEWS-RELEASE_Freelance-Harassment-Survey.pdf

 

2月8日、第4回口頭弁論が行われました

f:id:withyou_nets:20201126154054j:plain

 
2月8日(月)、フリーライターAさんの第4回口頭弁論が開かれ、
28名の方が傍聴に駆けつけてくださいました。
心から御礼申し上げます。
また、法廷に入れなかった方には、おわび申し上げます。
 
今回は、被告側が書面で反論する番でしたが、
すでに原告側がLINEの記録を示して主張している「契約の成立」について、
「いつ、どのような事実に基づき、どのような法的性質の契約が成立したのか」
再質問するといった内容でした。
また、再度「セクハラ・パワハラはなかった」と主張しています。
詳しい内容は、後日、傍聴記をブログにアップしますので、お読みください。
 
次回、第5回口頭弁論は、3月です
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
 
(事務局)
 
 
<関連記事>

「自分のため」に闘うことの大切さ

f:id:withyou_nets:20210205101822j:plain

 

11月6日、Aさんの裁判を支援する集会で、この事件の内容を具体的に知り、支援の輪に入ることを決めました。

 

私は以前働いていた職場での団体交渉中に、経営陣から度重なる嫌がらせ、不当労働行為とされるハラスメントを受けました。交渉は無事、合意に至りましたが、そのハラスメント行為への謝罪は最後までありませんでした。当時受けたハラスメントは数年たった今でも忘れることはできません。

 

労働者をいいように搾取しておきながら、当たり前の権利を主張した途端に「裏切られた」と敵意をむき出しにし、嘘に嘘を重ね、相手を陥れるための手段を選ばない。Aさんの事件内容とは違いますが、加害者の態度はよく似ているように思いました。

 

私は当時、更に厳しい状況にあった同じ職場の非正規労働者や、共に闘った同僚のためにも絶対に負けられない、という気持ちでいました。私自身、充分に傷ついていたはずなのですが、「誰かのために」という気負いによって経営者や上司から恨まれるような自分の行動を肯定していたのだと思います。

 

田嶋陽子さんの『愛という名の支配』(新潮文庫)に「人は、他人のために闘うほうが闘いやすいのです。でも、自分のために闘いだしたとき、人はやっとひとりの人間になれるのです」という一節があります。

この言葉に出会えたときに、当時の居心地の悪さの正体が分かった気がします。私は私のために闘うべきでした。

 

そして今、自分のために立ち上がったAさんの勇気と覚悟を心から尊敬します。これまで多くの女性たちが「自分のため」に闘ったことによって、少しずつ、しかし確実に社会は変わってきました。

この国で、女性が声をあげることの難しさは、既に多くの人が肌で感じていることだと思います。それでも立ち上がったAさんのアクションによって、必ず何かが変わることを信じています。

ただ、当事者であるAさんだけがその重荷を背負いすぎないよう、私のできる方法でサポートさせてください。

(Aさんを支援する会・世話人S)

 

 

<関連記事>

withyou-nets.hatenablog.com

2月8日 第4回口頭弁論の傍聴にご参加ください

f:id:withyou_nets:20210128232757j:plain

                            ※写真はイメージです

2月8日(月)13時15分より、東京地方裁判所709号法廷にて

第4回口頭弁論(裁判)が開かれます。

被告側が、前回の原告側の主張に反論する番です。

 

この裁判が多くの注目を集めていることを、

裁判官や被告に意識してもらうことはとても重要です。

原告Aさんを励ますためにも傍聴をお願いいたします。

 

コロナ禍のため、検温・消毒・マスクの着用など感染対策をしてお越しください。

また、密を避けるため法廷内には12人ほどしか入れないそうです。

恐れ入りますが、法廷内に入れない場合があることをご了承くださいませ。 

 

裁判終了後、弁護士による裁判内容の説明を予定しています。

ご参加のほど、よろしくお願いいたします。

(事務局)

 

これまでの口頭弁論については、こちらをご覧ください。

withyou-nets.hatenablog.com

 

立ち上がるのは、新たな被害を防ぐため ~『その名を暴け』にみる被害者心理(3)~

f:id:withyou_nets:20210116160139j:plain

 

『その名を暴け』に登場する被害女性たちは、ニューヨーク・タイムズの取材に、最初は一様に口が重い。秘密保持契約を結ばされていた場合もあれば、加害者を匿名告発したことで、スポンサーから契約を切られるなど傷を負っていた場合もあった。

「ハリウッドの絶対権力者」ハーヴェイ・ワインスタインのセクハラが始まったのは、1990年頃。タイムズがその性暴力についてスクープするのが2017年10月。実に30年近く、女性たちは黙らされていたことになる。

タイムズの記者ジョディ・カンターとミーガン・トゥーイーは、その粘り強い取材により、女性たちにエールを送り続け、そのことが女性たちの口を開かせた。

記者が信頼できる人物だったから…というだけで、証言者たちはすんなり「事実の公表」にGOサインを出したわけではない。

第一報に載ったのは、女優アシュレイ・ジャッドと、ミラマックス(ワインスタインが運営する映画製作会社)の元従業員ローラ・マッデンの被害体験だったが、『その名を暴け』に綴られている、この2人の「公表前夜」の心境は、読んでいて本当に息がつまる…。とりわけ、ジャッドとちがい、映画界とは無縁の一般人になっていたマッデンにとっては、世界中で読まれているアメリカの有力紙に実名が載ることの恐怖感は大きかった。家族への影響も考えたという。しかし――その恐怖を捨てさせたのも、家族だったのだ。

ワインスタインとのことを10代の娘たちに打ち明けたときに、マッデンの娘たちが言ったのは「自分たちの友人の身に最近同じようなことが起きた」だった。加害者は酔っぱらった少年たちだったという。

 

ミラマックスでわたしの身に起きた出来事について、証言をしなければならないと思っています。……わたしには三人の娘がいます。そして娘たちには、どのような環境であれ、こうしたひどい扱いを“普通のこと”だと受け止めてはならないと教えたいのです。

 わたしは報道してもらえることを嬉しく思います。  ローラ・マッデン

 

これはマッデンが娘たちからの言葉を聞いたあと、タイムズの記者へ出したメールだ。こうして彼女は「公表」にGOを出した。

 

シスターフッド

タイムズの報道は、互いに「個」だった女性たちを結びつけた。

第一報が出たあと、ジャッドとマッデンの勇気に触発されるように、多くの女性たちから2人の記者のもとへ続々と連絡が寄せられた。その中にはミラマックスのロンドン支社従業員時代に被害にあったが、かたくなに取材を拒んでいたロウィーナ・チウ(前稿参照)もいた。

2018年5月。第一報から5か月後。

ワインスタインが起訴され、裁判が進む中、タイムズの記者たちは、チウも含めてこの取材に協力してくれた女性たち12人を一堂に集めて「集団インタビュー」を行った。『その名を暴け』の終章「集まり」にはその様子が収録されている。なごやかな座談会のような雰囲気で、同じ傷を受けた者たちが初めて対面し、お互いにエンパワメントしあう場となった。チウはこの「集まり」を経て、数か月後にタイムズにワインスタインからの被害について寄稿。アジア人に強いられている「『波風を立たせない』というような不文律」を破ってカミングアウトした。

 

「今夜ここに来て、みなさんの考えを聞けて本当によかった。特に、なにがみなさんの背中を押して、どうやって進み出たのかを聞くことができて」

ロウィーナ・チウ 

 

「わたしたちはいまも笑っている。足を一歩前に踏み出したからといってだれも死んでなんかいない。わたしたちは炎の中を歩いたけど、みんなその向こう側にたどり着いた」

ゼルダ・パーキンズ(元ミラマックス・ロンドン支社従業員。チウの先輩だった)

 

ほかの人に同じ思いをしてほしくない

Aさんが一昨年10月に初めて、出版ネッツに相談に来たときのことをよく覚えている。性被害について、涙をも交えて話してくれたAさんに「つらいのに、よく話してくれましたね」というようなことを言ったら、Aさんの答えは「私にしたことを…(加害者が)他の人にもするかもしれないから」だった。

誰も好き好んで裁判なんかしたくない。お金も時間もかかる。それでも立ち上がるのは、再スタートのためには、加害者からの謝罪と「もう二度とあんなことはしない」という言葉がほしいからだ。Aさんに起きたことは私たちの誰に起きても、おかしくはない。そしてAさんと同じく、「ほかの被害者が生まれてほしくない」という思いで、私たちもこの裁判にのぞんでいる。Aさんがつらいときは私たちは涙をわかちあいたいし、最終的には裁判の結果が笑顔をわかちあえるものだといいと願っている。

(木下友子)

 

withyou-nets.hatenablog.com

withyou-nets.hatenablog.com

Aさんの「応援団」にはならぬとも……

f:id:withyou_nets:20210110123955j:plain

 

Praise the braveというプロジェクトをやっている性暴力被害者・セクハラ被害者の八幡真弓です。

Aさんが、大変な経験のなかで道を切り開こうと行動されていることをうかがっています。

 

Aさんが行動をされると決められた頃、私も「応援団に入らないか」と声をかけていただきました。

 

その瞬間の私の正直な気持ちは、二つ。

 

「それは大変な決断! 応援!」という肯定的な気持ちと、

「私にはそんな機会はなかったのに」という当惑でした。

 

私自身も、約10年前に性暴力被害・セクハラ被害を受け、全てを失う経験をしました。

それから何年も、味方もなく結果も得られない闘いを続け、心身ともにくたびれ無力感を深めました。

その間、どこかで声を上げる人たちの様子やそれを応援する人たちの様子を目撃すると、悔しく感じたり、当時のどうにもできない状況・状態の「私」を恨んだりしていました。

 

近年になり、加害追及とは違いますが被害当事者としての活動をするようになりました。

でも、私は(自分はここまで乗り越えられたからOK!)ではなく、悔しかった時の気持ちを大切にしていきたいと思っています。

なぜなら、今も現在進行形で当時の私のように感じている人がいるはずで、可能ならばその人たちの側にいさせてもらいたいと思っているからです。

 

そんな複雑な気持ちを抱えた私が、ただシンプルにAさんの「応援団」に参加するのは違うなと思いました。

なので、私は今も外野にいます。

 

でも、外野の私にも証言できることがあります。

 

今の日本で被害者として行動する時、強大な「勇気が必要」であり、また、得られそうな効果に対してとても見合わないほど甚大な「苦労を要する」ことを、私は痛いほど知っています。

 

この「勇気」と「苦労」に覚悟を決めて向き合い、Aさんは行動しているはずです。

それは、相当な信念がなければできることではありません。現在の日本の状況では、衝動や怒りだけで選択できるほど簡単でも便利でもない行動なのです。

 

また…これも自分の経験からですが。

どんなに信念強く前進していても、くたびれて投げ出したくなることが時折はあるはずです。

そんな時、前進する人が追い詰められてしまわないために、退路は絶対必要です。

Aさんが行くも戻るも自由に選択でき、退路の有無を心配せず安心して前を向いていられるように、私は後方にいます。

 

この闘いが「社会のために!」と背水の陣で挑む闘いではなく、ぜひ、Aさんの人生の栄養になるアクションでありますようにとお祈りしています。

(八幡真弓)

 

www.praisethebrave.com

フリーライターAさんの裁判、マンガでわかりやすく紹介していただきました

フリーライターAさんの裁判って、どんな事件?

フリーライターのAさんが東京都中央区銀座でエステサロンを経営するB社とその経営者C氏を相手取って、東京地裁に提訴しました。訴えの内容は、①不払い報酬の支払い請求、②望まない性的行為とセクハラ発言とパワハラにより精神的苦痛を受けたことへの慰謝料請求です。

マンガでわかりやすく紹介していただきました。

f:id:withyou_nets:20210215211115j:plain

マンガ/広浜綾子「思想運動」2020年12月号掲載

 

 <関連記事> さらに詳しい事件概要は、こちらをご覧ください。

withyou-nets.hatenablog.com

withyou-nets.hatenablog.com

withyou-nets.hatenablog.com